池田秀夫について:
日本の福岡県出身。1935年生まれ。1997年に中国に渡り、山東大学で中国語と農業の知識を学んだ。2002 年以来、彼は山東農業大学園芸学部、山東農業科学アカデミー、および寿光市と肥城市のその他の場所で働いてきました。企業部門と地方政府の関連部門は共同で山東省の農業生産の問題を研究し、土壌伝染性病気の予防と管理、土壌改良、イチゴ栽培の関連研究に取り組んでいる。寿光市、済南市、泰安市、肥城市、曲阜市などで有機堆肥の生産、土壌改良、土壌伝染病の防除、イチゴ栽培を指導する。2010年2月に中華人民共和国国家外国専門家事務局より外国専門家資格(種類:経済・技術)を取得。
1. はじめに
近年、「グリーンフード」という言葉が急速に普及し、消費者の「安全で安心して食べられるもの」を求める声はますます高まっています。
緑の食料を生産する有機農業がこれほど注目されている背景には、20世紀後半から始まった化学肥料や化学肥料の多用による現代農業の主流をなす農法があります。殺虫剤。
化学肥料の普及により有機肥料は大きく後退し、耕地の生産性は低下しました。これは農作物の品質や収量に大きな影響を与えます。地力のない土地で生産される農作物は不健康で、残留農薬などの問題が発生しやすく、作物本来の味が損なわれます。これらは、人々の生活水準の向上に伴い、消費者が「安全でおいしい食品」を求める重要な理由となっています。
有機農業は新しい産業ではありません。前世紀後半に化学肥料が導入されるまでは、どこでも一般的な農業生産方法でした。特に中国の堆肥は4000年の歴史があります。この時代、堆肥の施用に基づく有機農業により、健康で生産的な土地を維持することができました。しかし、50年足らずの間に化学肥料に支配された近代農業によって荒廃した。それが今日の深刻な事態を招いている。
この深刻な状況を克服するには、歴史に学び、現代技術を組み合わせて新しい有機農業を構築し、持続可能で安定した農道を切り開かなければなりません。
2. 肥料と堆肥化
化学肥料は肥料成分が多く、肥料効率が高く、効果が早いという特徴があります。また、加工品は使いやすく、使用量も少なく、労力負担も少ないため、多くのメリットがあります。この肥料の欠点は、有機物の腐植が含まれていないことです。
堆肥は一般に肥料成分が少なく、肥料効果が遅いのですが、フムス、アミノ酸、ビタミン、微量元素など、生物の発育を促進するさまざまな物質が含まれていることが利点です。これらは有機農業を特徴づける要素です。
堆肥の有効成分は、無機肥料にはない有機物が微生物によって分解されて生成されるものです。
3. 堆肥化の利点
現在、人類社会には農畜産業から出る残渣や排せつ物、家庭廃棄物などの「有機廃棄物」が大量に存在しています。これは資源の無駄遣いとなるだけでなく、大きな社会問題を引き起こします。そのほとんどは無用の廃棄物として焼却または埋め立てられています。最終的に廃棄されたこれらの物品は、大気汚染や水質汚濁などの重大な原因となり、社会に計り知れない被害を与えています。
これら有機性廃棄物の堆肥化処理は、上記問題を根本的に解決する可能性を秘めています。「地球上の有機物はすべて地球に還る」というのが歴史が示すように、最も自然の法則に則った循環状態であり、人間にとっても有益で無害です。
「土・植物・動物・人間」が健全な生命連鎖を形成してこそ、人間の健康は保たれるのです。環境と健康が改善されると、人類が享受する利益は将来の世代に恩恵をもたらし、その恩恵は無限にあります。
4. 堆肥化の役割と効果
健全な作物は健全な環境で育ちます。その中で最も重要なものは土壌です。堆肥は土壌改良に大きな効果がありますが、肥料には効果がありません。
健康な土地を造るために土壌改良を行う場合、最も考慮する必要があるのは「物理的」「生物的」「化学的」この3つの要素です。要素は次のように要約されます。
物性:通気性、排水性、保水性など
生物学的:土壌中の有機物を分解し、栄養素を生成し、団粒を形成し、土壌病害を抑制し、作物の品質を向上させます。
化学物質: 土壌の化学組成 (栄養素)、pH 値 (酸性度)、CEC (栄養素保持力) などの化学要素。
土壌改良を行い、健康な土地づくりを進める場合には、上記3つを優先して行うことが重要です。具体的には、まず土壌の物理的性質を調整し、それに基づいて生物学的性質や化学的性質を考慮するのが一般的です。
⑴ 体質改善
微生物による有機物の分解過程で生成される腐植は土壌粒状の形成を促進し、土壌には大小の細孔が存在します。次のような影響が生じる可能性があります。
エアレーション:大小の孔を通して、植物の根や微生物の呼吸に必要な空気を供給します。
排水:水は大きな細孔を通って容易に地面に浸透し、過剰な湿気による損傷(腐った根、空気の欠如)を排除します。灌漑時に表面に水が溜まらず、水の蒸発や損失が起こらず、水の利用率が向上します。
保水性:小さな孔には保水効果があり、根に長時間水を供給することができ、土壌の耐乾燥性が向上します。
(2) 生物学的改善
有機物を餌とする土壌生物(微生物や小動物など)の種類や数は大幅に増加し、生物相は多様化・充実しています。これら土壌微生物の働きにより、有機物は作物の養分に分解されます。また、この過程で生成される腐植の作用により土壌の凝集度が増し、土壌中に多数の細孔が形成されます。
病害虫の抑制:生物学的相を多様化した後、生物間の拮抗作用により病原菌などの有害生物の増殖を抑制することができます。その結果、害虫や病気の発生も抑制されます。
生育促進物質の生成:微生物の働きにより、アミノ酸、ビタミン、酵素など作物の品質向上に役立つ生育促進物質が生成されます。
土壌の凝集を促進する:微生物が生産する粘着物質、排泄物、死骸等が土壌粒子の結合剤となり、土壌の凝集を促進します。
有害物質の分解:微生物は有害物質を分解・浄化したり、物質の増殖を妨げたりする働きがあります。
(3) 化学的改良
腐植土や土壌の粘土粒子にもCEC(基礎置換能力:養分保持力)があるため、堆肥を施用すると土壌の肥沃度保持力が向上し、肥料効率の緩衝作用を発揮します。
保肥力の向上:土壌本来の CEC と腐植土の CEC を加えれば、肥料成分の保持力を向上させるのに十分です。保持された肥料成分を作物のニーズに合わせてゆっくりと供給することができ、肥料効率が向上します。
緩衝効果:肥料を多量に施しても肥料成分を一時的に蓄えることができるため、肥料焼けによる作物へのダメージがありません。
微量元素の補給:植物の有機性廃棄物などには、植物の生育に必要なN、P、K、Ca、Mgなどの元素に加え、必須の微量元素であるS、Fe、Zn、Cu、B、Mn、Moが含まれています。 、など、堆肥を適用することによって土壌に再導入されました。この重要性を理解するには、次の現象を見るだけで十分です。天然林は、植物の成長のために光合成炭水化物や根から吸収された栄養素と水を使用し、また、落ち葉や枝から土壌に蓄積します。地上に形成された腐植は養分を吸収して拡大再生産(成長)します。
⑷ 不足する太陽光を補う効果
最近の研究結果では、堆肥には上記の改良効果に加え、根から水溶性炭水化物(アミノ酸等)を直接吸収し、作物の健全な発育を促進する効果があることがわかってきました。これまでの理論では、植物の根は窒素やリン酸などの無機栄養素のみを吸収でき、有機炭水化物は吸収できないという結論があります。
皆さんご存知のとおり、植物は光合成によって炭水化物を生成し、それによって体組織を生成し、成長に必要なエネルギーを獲得します。そのため、光が少ないと光合成が遅くなり、健全な生育ができなくなります。しかし、「根から糖質を吸収できる」のであれば、日照不足による光合成の低下を、根から吸収した糖質で補うことができます。これは一部の農業従事者の間では周知の事実であり、堆肥を用いた有機栽培は冷夏の日照不足や長年の自然災害の影響を受けにくく、化学肥料栽培に比べて質・量ともに優れていることが知られている。科学的に確認されています。口論。
5. 土壌の三相分布と根の役割
堆肥による土壌改良では、土壌粒子(固相)、土壌水分(液相)、土壌空気(気相)の割合である「土壌の三相分布」が重要な指標となります。 ) 土の中。作物や微生物にとって適切な三相分布は固相約 40%、液相約 30%、気相約 30% です。液相と気相は両方とも土壌の細孔の内容を表し、液相は毛細管水を保持する小さな細孔の内容を表し、気相は空気の循環と排水を促進する大きな細孔の数を表します。
ご存知のとおり、ほとんどの作物の根は 30 ~ 35% の気相率を好みますが、これは根の役割に関係しています。作物の根は大きな穴を開けて成長するため、根系がよく発達しています。活発な成長活動に応じて酸素を吸収するには、十分な大きな細孔が確保されていなければなりません。根が伸びているところは、毛細管水で満たされた孔に近づき、そこに水が根の前面で成長している毛によって吸収され、根毛は1ミリメートルの小さな孔の10パーセントまたは3パーセントに入ります。
一方、土壌に施肥された肥料は、土壌粒子中の粘土粒子や土壌の腐植土中に一時的に蓄えられ、土壌の毛細管で徐々に水に溶け込み、根毛ごと吸収されます。水と一緒に。このとき、養分は液相である毛細管内の水を通って根に向かって移動し、作物は根を広げて養分のある場所に近づきます。このように、発達した大きな孔と小さな孔、そして生い茂る根と根毛の相互作用により、水分や栄養分がスムーズに吸収されます。
また、光合成により生成された炭水化物と作物の根が吸収した酸素により、作物の根には根酸が生成されます。根酸の分泌により根周りの不溶性ミネラルが可溶化・吸収され、作物の生育に必要な栄養素となります。
他にご質問やご要望がございましたら、次の方法でお問い合わせください。
WhatsApp: +86 13822531567
Email: sale@tagrm.com
投稿日時: 2022 年 4 月 19 日